よくあるご質問

よくあるQ&A

福山中央ゼミナールへのよくあるご質問項目をまとめてあります。

通常授業で、受講料金以外に必要な費用は他にありますか?

2023年度通常授業ページに掲載している費用には、冷暖房費や施設設備費等の諸費用・消費税などを含んでいます。どなたがご覧になっても、わかりやすい総額表示の料金となっています。

また、教材費については実費となります(例:教科書ワーク1,400円~1,500円程/年額)。なお、学校準拠の高校数学など、学校教材を持ち込まれる場合、教材費は無料です。 入塾金・入会金等の料金負担はありません。

月途中から入塾できますか?

月の途中からでも受講を開始することができます。その場合、入塾月の受講料金は週割計算になります。
(例)→高校1年生が週2コマで6月第3週から受講する場合、6月度の受講料金は、4コマ(週2日×2週)分で11,000円となります。(税・諸費用込み)

入塾を断られることはあるのですか?

申し訳ありませんが、周囲の迷惑になるような行為をする方の入塾はご遠慮いただいています。

通塾しているのはどのような生徒層ですか?

小・中学生と高校生ともに、地元公立校と中高一貫校です。中にはこのホームページで塾の存在を知り、遠くから通塾されている生徒さんもいらっしゃいます。学校での成績はさまざまですが、中間層が最も多く塾に通っています。

もちろん苦手な教科を抱えている生徒さんもいますし、学校で上位の生徒さんもいます。また、福山駅から近いこともあり、福山駅を経由して塾に来られている方もいらっしゃいます。

塾生は、明るい方、物静かな方などいろいろですが、勉強に対する取り組みは真面目な方がほとんどです。

なお、卒業生の合格先は、高校入試が、誠之館・明王台・大門・葦陽・弓削商船・近大福山・盈進学園・銀河学院・岡山龍谷などです。

大学入試は、同志社・関学・関西・立命館・甲南・龍谷・京産・神戸学院・明治・立教・青学・日大・東洋・東京都市・下関市立・兵庫県立・尾道・愛媛・広島・岡山・香川・和歌山・東京農工・北海道大 他です。

4年制大学の他には、理学療法士や看護師等を目指し、医療系専門学校に進学される方も多くいらっしゃいます。


お問い合わせ:084-991-1530:個別指導塾 福山中央ゼミナール 

↑ PAGE TOP